記事

4月の町議選 政党からの資金援助を調査

久御山ジャーナルは、本年4月に執行された町議会議員選挙に立候補した候補者への国政政党(日本共産党を除く)からの資金援助(寄附=公認料・推薦料・陣中見舞いなどの名目によってなされる)について調査をおこなった。

 

町議選は、地域代表色が強く、自治会推薦を受ける候補者が多い(自治会推薦を受けた、ほぼ全員が町長からの推薦も受けている)。

 

国政政党の公認を受ける候補者は少なく、過去の町議選の結果を見ても、自民党は一度も公認候補を擁立したことがない。

 

調査は、町選挙管理委員会で選挙運動収支報告書を閲覧する方法によっておこなった。

 

4月の町議選で日本共産党を除いて政党公認を受けたのは公明党の戸川和子議員・岩田芳一議員、立憲民主党の松尾憲前議員の3名であった。

 

戸川議員は公明党京都第6総支部から32万円2千円、岩田議員は25万2600円の資金援助があった。

 

松尾前議員は、立憲民主党京都府連から20万円と福山哲郎後援会から2万円の合計22万円の資金援助があった。

 

自民党は、党籍を有する現職の中井孝紀議員と新人の松下由紀氏に推薦を出していたが、いずれも党からの資金援助は確認できなかった。

 

なお、政党からの資金援助については後援会に寄附する方法もあるが、これについては現在のところ調査する方法がない。政治団体の収支報告書の提出期限は来年3月末までであり、府選挙管理委員会がこれを公開する来年の11月末頃まで待たなければならない。

 

2023年12月31日配信

久御山ジャーナル編集部

 

選定委員会の委員名簿を非公表 隠ぺい体質か!?

指定管理者候補者の選定審査をおこなう「指定管理者選定委員会」が文化・スポーツ施設の公募結果公表時に委員名簿を平成30年には公表していたにもかかわらず、令和5年は一転して非公表にしていたことがわかった。

 

平成30年に選定委員会が文化・スポーツ施設の指定管理者の審査結果を公表したときには、選定委員会の委員名簿を公表していた。それによると委員は、副町長・総務部長・教育次長・税理士・大学名誉教授の5名となっている。

 

ところが本年になると、審査結果を公表したときには、選定委員会の委員名簿を公表しなくなった。

 

いずれも審査結果は「久御山町文化・スポーツ施設指定管理者の指定管理者選定委員会の選定結果について」(2頁)と題する文書で発出しており、同じ書式の文書となっているが、本年は委員名簿が削除されていた。

 

既報のとおり、選定委員会の委員は町幹部職員が過半数を占めており、中立・公正性に強い疑義がある。

 

町幹部職員が過半数を占めている委員名簿を一般に公開すると、住民間に不信感が広まると考えたのではないだろうか。役場の隠ぺい体質が強まっていることを示している。

 

審査結果.png

 

久御山町文化・スポーツ施設指定管理者の指定管理者選定委員会の選定結果について(平成30年)

久御山町文化・スポーツ施設指定管理者の指定管理者選定委員会の選定結果について(令和5年)

 

2023年12月29日

久御山ジャーナル編集部

ふるさとプレミアム

不祥事を受けて設置される第三者委員会 日弁連の指針に抵触か

久御山町教育委員会の不祥事を受けて来年1月に設置される「第三者委員会」(※)の委員会構成が日本弁護士連合会(日弁連)が公表している指針に抵触していることがわかった。

 

町は、教育委員会生涯学習応援課の元会計年度任用職員(懲戒免職)が町スポーツ協会の金員を私的に流用し、協会の預金額に不足が生じている事象を受けて「町スポーツ協会の事務執行の在り方検討委員会」(以下「検討委」)を設置すると発表している。

 

検討委の事務局は「総務課」と「教育委員会事務局」が担当するとしている。

 

しかしながら、日弁連が公表している「地方公共団体における第三者調査委員会調査等指針について」は「第三者調査委員会の公平中立の観点から,地方公共団体内に設置される事務局は、調査対象に利害関係のない部署に所属する職員をもってあてることが望ましい」としている。

 

本件の場合は、管理責任などが問われる教委事務局が「利害関係がある部署」に該当するため、検討委の事務局は町長部局である総務課が単独で担当するべきである。

 

指針には、法規範性はないが、懲戒免職となった元職員が所属していた教委事務局は検討委の事務局から外すことが「望ましい」といえる。

 

※もっとも検討委が「第三者委員会」といえるのかどうかも現時点では不明である。 

 

2023年12月29日配信

久御山ジャーナル編集部

指定管理者選定委員会の過半数は町職員 公正性に疑義

指定管理者の候補者選定の審査機関となる「久御山町指定管理者選定委員会」の委員の過半数が町職員であることがわかった。公正中立性が担保されておらず、恣意的な審査がなされる恐れがある。

 

教育委員会への取材によると選定委員会の委員構成は副町長・総務部長・教育次長・大学教授・公認会計士の5名だという。委員会の設置要綱によると委員長を副町長が、副委員長を総務部長が務めるとしている。

 

委員の過半数が町幹部職員となっているため公正中立な「第三者委員会」には該当しない。

 

近隣・宇治市の「指定管理者候補者選定委員会」の委員構成を見ると、大学(大学院)教授2名・税理士1名・社会保険労務士1名の合計4名となっており、市職員は委員になっていない。

 

2023年12月28日

久御山ジャーナル編集部

ふるさとプレミアム

町職員OBの天下り団体か!? 文化スポーツ事業団

ふれあい交流館「ゆうホール」や総合体育館の指定管理業務を久御山町から受託している公益財団法人「久御山町文化スポーツ事業団」の専務理事が平成18年から町職員OBの「指定席」となっていることがわかった。

 

財団が設立された平成11年からの歴代の専務理事は以下のとおりとなる【下記「歴代専務理事の一覧」を参照】。

 

平成18年から5代連続して町職員OBが専務理事を務めている。現在の専務理事G氏は町の元民生部長である。

 

事業団の専務理事が職員OBに固定化・指定席化しているため、久御山町の天下り団体との批判は免れない。このような天下り団体を公の施設の指定管理者にすることは、古い政治の象徴ともいえる行為である。

 

◯歴代専務理事の一覧

平成11年~ A氏(職員派遣)

平成12年~ B氏(教育次長が兼務)

平成16年~ C氏(非職員OB)

----------------------------------------

平成18年~ A氏(職員OB)

平成21年~ D氏(職員OB)

平成25年~ E氏(職員OB)

平成30年~ F氏(職員OB)

令和5年~  G氏(職員OB)

※平成11年のA氏と平成18年のA氏は同一人物。

 

2023年12月26日

久御山ジャーナル編集部

1 2 3
トップへ戻る